5月にザ・キャンプスってバンドがめっちゃ久しぶりに福岡でライブをやってくれました。私もずいぶんライブとか見てなかったんですけど、久しぶりのキャンプスライブは二次会含めてめちゃくちゃ楽しかった!
ザ・キャンプスは大学の同期がかれこれ25年くらい続けてるファンクバンドです。
飲んだ後のしめのラーメンへの愛を歌った「ラーメンマン」、歌舞伎町で風俗の呼び込みにフラフラついていったら七万円ぼられた哀しみのバラード「新宿七万円」、飲んで記憶がないけど家には帰ってるよ?の秘密を解き明かす「飲みすぎUFO」、下請法の通用しない下町町工場の社長の憤りをストレートに歌う「下町町工場下請け無法地帯」などなど、名曲の数々を今も発表し続けております。
50歳近くになってもまだまだ相当に面白い曲を作ってはババーンと発表してる友人たちには感動すら覚えました。最近の自分はほとんどアウトプットしてないけど、作り続けてるあんたらすげえな!クリエイターマジリスペクト!みたいな。
そんなキャンプスが6月に大阪でライブをやるとのこと。大阪は何度か遊びに行ってめちゃんこ面白かったし、これは行くしかないなと。せっかくだからブロンプトンも持って行って大阪サイクリングでも出来たら最高じゃないすか。よし、行こう!
ということで大阪旅行記でございますー。
行き帰りは新幹線を利用しました。JRのスーパー早割りで往復二万円ちょい。ブロンプトンを運ぶので車両の一番後ろの席を予約する都合上、行きは始発となりました。
始発の新幹線に乗るためには、最寄りの駅の始発での乗り換えじゃ間に合わない。しかしブロンプトンで一つ先の駅まで行けば楽勝です。いろいろ便利だぜブロンプトンちゃん。
しかし天気がいまいち。家を出る時点で雨がちょっとパラついていました。でもまぁ駅まで10分かからないし、ウィンドブレーカーでなんとかなるっしょ。ブロンプトンにフェンダーあってよかった。
始発に乗って始発の新幹線を目指す。
二泊三日の旅行装備はS-Bag一つで楽勝でした。
モンベルのウィックロン2枚、サイクルジャージ2枚もっていきました。洗濯する気ならさらに減らせましたが今回は友人宅に泊めてもらう都合上持っていった次第。
予定通り座席後ろのスペースにブロンプトンを納めます。収まりよすぎて途中で倒れてました。小さすぎるのも考えもんだ(笑)
KindlePWで本を読んだり寝たりしてたら大阪なんてあっというまですな。もう大阪やで~。
環状線で鶴橋までいくでー。
初日の予定はケラ兄さんと午前から梅田で飲み、大阪をぶらついて夜は心斎橋でキャンプスライブと飲み、あとは友人宅に泊めてもらう、という流れでブロンプトンの出番はなし。
ブロンプトンは翌日泊まる鶴橋のホテルで前日から預かってもらえることになっているのでまずは大阪環状線で鶴橋のホテルへ向かいます。
車内の会話が関西弁だったりして旅情を感じますなあ。車窓も新鮮だ。あ、大阪城が見えてきたぜ~。
大阪城が見えたので途中下車。
鶴橋まで駅三つくらいですし、せっかくなので少し大阪の街を走ってみたいなと。
とりあえず大阪城公園をぐるっとしてみる。
途中で一台ブロンプトンと遭遇。今日は予定がいろいろなので話し込みそうになるのをぐっとこらえる。
大阪城から鶴橋まで、結構坂があるんですね。まぁ全然楽勝ですけどハァハァ。目的地のホテルにブロンプトンをあずけ、また梅田に戻ります。JRですぐじゃい。
大阪といえば銭湯!と友人Fの影響で思い込んでおります。
ケラ兄さんとの待ち合わせは梅田のビッグマン。
イメージではもっとバカでっかいモニターと思ってたので近くの人に何回も場所を聞いてしもうた。しもうてん。
無事ケラ君と合流し、いざ昼のみ!(笑)
梅田の立ち飲み屋で妙に高い台でいただくビールの楽しうまいことよw
このへんだと朝から飲めるらしいっすね。いいとこだわ。しばらく飲んで語っていい時間を過ごしましたわー。ためになる話をありがとう!>ケラ兄さん
このあと梅田のヨドバシで気になっていたクロームブックをチェックしてみたあと、大阪のLOROへ。
ケラ兄さんへブロンプトンの販促に(笑)
スタッフの一人は一度福岡の飲み会でお会いしていたのでなれなれしい感じで入店、ケラ兄さんに熱くブロンプトンを語ってきました。かなり気に入ってくれたようで、いずれ買うとのことですよー(^_-)-☆
ケラ君とはここでお別れ。楽しかったよありがとう!
さて、続きまして心斎橋でザ・キャンプスのライブであります。
ライブハウスはここらへん。
ビールをいただきつつ前のバンドから拝見。
前のバンドのひとたち。ベースの人がいい動きをしてはった。
続きまして、ザ・キャンプス。待ってました!
「みんなユニクロ」より、チラシの価格リーディングアクション。
腰だめのM60を振り回さんばかりの動きだったクゼアクションが大人しめだったのであとで聞いたら「演奏結構シビアだったんで」とのこと。だったら仕方ないNE!
個人的につぼった「テレキャス法師」の図。年賀状にでもしてくれ。
いやー、ライブは最高でした。ありがとうキャンプス。
ライブ後はひとまず鳥貴族で身内の打ち上げよ。イェーイ。(画像なし)
バンドのメンツはライブの打ち上げへ移動したので一般客で日本酒とかいただいてました

久しぶりに会った関西面々は相変わらずみんな面白くてですねえ。来てよかったわ。あざまっした!
ここで別のライブでこっちに来ていた奈良県民Nと合流したのでさらにもう一軒。
グリコもおさえておかないと。
今日のしめは天下一品!
よったいきおいでなんとかスペシャルにビールを付けてみました。おなかパンパンッスw
食べ終わったあたりで今日泊めてもらうF元と合流し、タクシーで帰宅。おつかれっした!と思ったらF元が飲み足りないようで近所の鳥貴族へ(本日二回目)
さすがにお腹いっぱいすぎてメガハイボール一杯しか飲めんかったけど、最後まで楽しゅうございました。おつかれっした!おやすみなさい!
さて、二日目でございます。
この日は根っからの関西人F元氏に一日付き合ってもらってディープ大阪インサイドを堪能です。まずはF元絶賛のカレーうどんからスタート(笑)
どこだったか忘れましたがめちゃうまかったです。地元の人が並ぶレベルは伊達じゃない。
このあと映画「空母いぶき」をみて、肉屋のコロッケで一休みしてホームセンターでスターウォーズのプラモデル物色してキャンプスの面々と印刷工場でライブ動画の上映会をして大阪で一番という銭湯で温冷浴ルーチンをこなしたりしておりました。たのしすぎて画像はありません。
そして本日のメインイベント、鶴橋の韓国居酒屋で飲み会であります。
鶴橋!
駅からすぐの串焼「辰ちゃん」
うまいのだ!
なんかスープでてきた!
F元は30年以上通ってるらしい。最高。さんざん飲み散らかし食い散らかして参りました。いやはや堪能でございます。
二日間世話になったF元、ありがとうね!福岡きたら色々案内させてもらうわー。
そしてこの日泊まったホテルがこんな感じ。
マンション改造型というかワンルームマンションですな。普通に住めるレベルで快適でした。ただ、辰ちゃん飲みが22時で健全に終了したので缶チューハイで一人二次会を開催してたら飲みすぎUFOにさらわれておりました。ベッドの上で転がってたからセーフかな。
さて三日目であります。
ホテルの朝食がお茶漬けバイキングとかでなんじゃそらと思ってましたけども、ふたを開けたら飲んだ次の日としては最高の朝食でした!サラサラいけるし茶漬けのネタで普通にごはんもいけました。次もまた泊まろう。
三日目は17時の新幹線までフリータイム。天気が微妙な感じではありますが、とりあえず降ってないのでブロンプトンサイクリングに決定。あきらめて昼から飲むのもいいけど、せっかく持ってきてますからな。
最初の目的地は鶴橋からすぐの中華料理屋。F元絶賛の麻婆豆腐があるらしい。彼の勧めるごはんはマジでうまいので行くしかない。チェックアウトから1時間半もあるのが問題ですが、適当にウロウロしてればなんとかなるっしょ。
すぐ近くだったけれども、地味にスマホのコンパスがズレて方位がわかりづらく、右往左往して市街地を堪能w 気が付けば天王寺地区のお寺さんがギュッと集まったエリアを走ってたりして面白かったッス。途中でトイレかりたドラッグストアの店員さんもかわいかったし(・´з`・)
中国酒家 菜都
激辛麻婆ランチがおすすめとのことでそれを。
F元いわく、激辛いうてもそんなに辛くないから、うまいから!とのことだったので信じていきます!
開店前に並んでたら、開店までにあと二人やってきました。おお、人気店やん。入店してからもどんどんお客さんが入ってきます。たいていの人が激辛頼んでますね。やっぱこれがここのメインか。
きました激辛麻婆ランチ。見た感じ大丈夫かオイ。
食べてみると、確かに辛みはそこまできません。辛いラーとしびれるマーがめっちゃいい感じでハーモニーしてます。うまいねこれ!ご飯はお替りできるのでオンザライスにしてみたり単品で味わったりして堪能いたしました。
会計の時に「初めてですか?またいらしてくださいね」といわれたからまた行かねば(使命感
正午前には食事完了。あと5時間くらいありますね。とりあえず大阪の真ん中を避ける意味で西に向かって海方面に出て、そこから環状線トレースっぽく時計回りに新大阪目指しますか。飽きたら電車に乗る流れ。いいね、ブロらしい。
なんか知らんがとにかく西に向かうこの道を進む!
途中でみつけた道の真ん中のお社。こういうのの曰くを知りたい派。
ずんずん走ってると、なんかえらく街っぽくなってきますねえ。と思ってたらめっちゃ市街地に入り込んでしもうた。てここアメリカ村の三角公園やんけ!知らず知らずのうちにど真ん中を通過しておりました。もう怖いもんはないぞ(笑)
天神というか大名みたいな感じかな。
大阪の繁華街はとにかく路駐が多い!全然左よりで走れないのでブロンプトン全力疾走ですよ。やばいときは歩道に逃げたりしつつ走ればあまり問題なかったですけどね。とにかく路駐には参りましたわー。
スマホでなんとなくルートを見つつ走ってたら、LOROが近い模様です。よし、ちょっと寄ってみるかー。あれ?なかなかないぞ?
あったー!でも休みやーん!ってこれ違うLOROやん!(床屋さんのようでした)
そういえば昨日はケラ兄さんに道案内してもらったのよね。自分のGoogleマップには間違ったポイント入れてたわ。あぶねえw てかケラ君ありがとう!
だいぶ海が近づいてきた感じっすね。お、なんかドーム球場があるやないのー。いってみよ。
海の近くっぽい感じ。このへん来たことないなあ。
京セラドームにきた。
特になにがあるわけでもないけど、普通に楽しいです(^^)/
よくわからないけど、これが大阪って感じかなあ。
河口付近で川沿いに渡れるところを探しつつ走ってました。あの橋は、、、渡れんな。
あの橋も、渡れんぞ。
橋が鉄道か車用しかないやんけ!歩行者と自転車はどないせいっちゅうねん!?
たまたまタバコ吸ってたお兄さんがいたので「この川、どうやって渡るんすかね?」と聞いてみたところ、「ああ、ここに地下道があってそれで渡るんですわ~」ですって!まじか!
まじや!
まさか川を渡るためだけに地下道を作るとは。それだけ水上運輸が盛んなんでしょうなあ。これも天下の台所ならではのことなのかも。やっぱり旅は面白い。
そうそう、大阪の電動ママチャリの普及率は異常なくらいですね。しかもだいたいさすべえ装備(笑)
とにかくたくさん走ってました。エリアによっては坂も多いし、市街地最強ビークルなのかも。
しばらく走って、そろそろ有名な淀川です。どげなもんじゃろ?
淀川、幅広い!!!
なんすかこのビッグリバー。海か。っていうくらいの川幅。瀬戸内海くらいはあるな(ない
淀川を越えてからは新大阪方向へ向かう街道がいい感じに走りやすい快走路でした。
しゅんしゅん走るけど、なんかこう、ブロンプトンでは面白くないんすよね~。おや?川沿いにいけるようだぞ?
正面の壁みたいなの、もしかして土手に上る階段じゃね?
のぼってみた。
なんかすごいところに出ちゃったぞオイ(ゴローちゃん風
川向うに高層ビル群、というシチュエーションがなんかよかった。しばらくリバーサイドを走るぜ~。と思ったけど土手の上はほどなく行き止まり、下の道へ。
こういうのも悪くないぜ
なんてテレテレ走ってたら、いつの間にか新大阪駅についてしもうた。二時間くらいまだあるのにw
新幹線がいっぱいやー。
さて、マンガ喫茶でシャワーでもつかうか?それともまだこのへん散策するかな?うーむ。
悩んでいるうちに天候急変。
積乱雲付近特有の強風も吹いてまいりました!これは絶対もうすぐ降るわ!サイクリング強制終了!
駅に入ってブロンプトンを輪行袋に入れてたらド~っと降ってきました。なんというタイミング。今年はついてるぜ。
電車まで少し時間ありますねえ。味のタウンでおつまみセットとかあるんですねえ。ふーん。
餃子とチャーシューがついたおつまみセットをいただきました。時間あるからしゃーない。
あんまり飲むとトイレも近くなので二杯で終了。これにて大阪旅行は完了となります。おつかれっした!
旅行中に遊んでくれたみなさん、とくにF元とケラ君に幸多かれ!ありがとう!
ちなみに大阪での走行記録は下記に。大阪の繁華街はもうちょっと北の方かと思ってましたw