2014年03月20日

auの迷惑メールフィルターが優秀過ぎていたようだ

iPhoneデビューした際、今後はMNP当たり前の時代になるじゃろうと思い、キャリアメールは使わないことにしました。周知するのはGmailアドレス。ここにメールを送ってもらい、携帯からのメールなら自分のキャリアメールへ転送し即返信、という流れにしてました。

softbankのころは普通に運用出来ていたのに、auに変えてからどうも転送メールがちゃんと来ない。iPhone上の設定なのか、Gmailの設定なのか、au側の設定なのか全然謎でしたが、やっと解決しました。結果的にはauの迷惑メールフィルターにgmailからの転送メールが引っかかってた模様。フィルターのログがすぐ見られたらこんなに悩むことはなかったんですが(汗

設定としては、自分のGmailアドレスを許可リストに入れるだけ。

au_filter001

「受信リスト」と「上記以外の個別設定」の中にある「なりすまし規制回避リスト」の両方にGmailアドレスを入れたら受信できるようになりました。

迷惑メールがじゃかすか来るのもイヤですが、必要なモノも止められるのは難儀だなー。

posted by イワナミ at 21:43| 福岡 ☀| Comment(2) | iPhone | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

アマゾンのLightningケーブルとMAGPULケース

iPhone 5Sになりまして、端子がLightningと呼ばれる新しいものになりました。表も裏もないため使い勝手は良さそう。しかしケーブルがちとお高い。2mくらいのやつが枕元用に欲しかったのですけども、純正だと3000円します。うーむ。

探してみるとAppleが認めた品質のものが結構ありまして、その中にamazon basicsブランドのものがありました。1.8mで1700円くらい。それなら買ってみますか~

140220_194230
アマゾンロゴ。

さて、コメントでMAGPULのケースとアマゾンのケーブルは相性が悪いようなことが書かれていたので早速チェック。

140220_194555
先生!微妙に入りません!

しくじったか!?と思ったけれど、グイッとやりますと

140220_194640
ケースがたわんで刺さりました!

MAGPULケースの柔らかさに助けられました。ただ、これだと使い勝手が今ひとつなので、引っかかるぶんだけちょっと削りましょう。

140220_195646
削ってたらなんか爪のような部分に到達したので緊急停止ィ

仕上がりはアレですが、だいぶスコスコ刺さるようになったのでこれでヨシ。

140220_195801
純正との比較。純正はやっぱりシュッとしとりますなあ。

安いヤツにはそれなりのワケがあります。納得する人だけ買いましょう~。

Lightningアダプタになって、30ピンタイプのHDMIアダプタが使えなくなったのが少し悲しいです。3000円のLightning-30ピン変換アダプタかませても認識しないそうでして、うーんって感じ。LightningなHDMIアダプタは5000円します。それくら出すならApple TV買った方が良いような気もするしなあ。しばらく使わないだろうから必要になってから考えよう~<逃避

そうそう、使わなくなったiPhone 4Sはドスパラで引き取ってもらいました。液晶黄ばみで500円減額されましたけど、12000円にはなりました。な、なにかかわないと!(゜Д゜)

posted by イワナミ at 21:00| 福岡 ☀| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

MAGPUL FIELD CASE到着

iPhone 4Sから使い始めたケースが良かったので、5Sでも買ってみました。

DSC_2446
MAGPUL FIELD CASE

固すぎず柔すぎず、滑りにくい。ミリタリーテイストもグッド。日本だとちょい高い気もしますが、2年は使うのでどんまい。裸で使ってると落としそうでヒヤヒヤでした。

DSC_2457
明るい色でも良かったかな?

ともあれ、これにまたストラップ付けて落下防止にすれば破損率は下がるはず。3GS落下のトラウマはもうたくさんだ!(゚Д゚)

ケースを発注するついでにアマゾン謹製のケーブルも買いました。このケーブル、ちゃんとしたのは高いんすね~。お試しで車載用に安いのも買ってみたけどどうなんでしょ?

posted by イワナミ at 21:59| 福岡 ☁| Comment(2) | iPhone | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

iPhone 5sになりました

iPhone 4Sのバッテリーがさすがに弱ってきたしもう二年過ぎちゃったし、そろそろ機種換えようかなーとは思っておりました。そして、プロバイダーの関係でauにMNPすると月の支払いがお安くなるのも分かっていたのであとはなんかタイミングだなーと。

通りすがりでオプションに関してauショップへ聞きに行ったところ、「キャンペーンで今週末にMNPされる方には5万円のキャッシュバックがあります」とな。

ちょっとビックリしました。5万円あれば権兵衛で7人くらい戦えます(゜Д゜) ちなみに私やHDB様レベルの猛者換算なのでお間違いのないように(笑)

乗り換えるのは決めていたので、次の日すぐにMNP予約番号を取得してauショップへ。混んでいたので待たされましたが、無事新鋭機とキャッシュバックゲット!

ただ、Softbankって2年契約の更新月じゃないと二年契約解除の手数料で9500円取られちゃうんすね。二年たったら解除されてると思っていたので痛い出費です。キャッシュバックが四万円だったと思うしかない。

LIFEPROOFのケースも必要なので、近くのAppleストアでゲット。どうせ来週には使いますしね。

DSC_2441
iPhone 5s絶賛初期設定中

メールなどの設定をして、それから復元かけたら設定が上書きされていたり。一部やり直さねば(^^;)

機種が変わったけど、そこまでの感動はナイすね。サクサク感は今は感じるけどすぐに慣れるだろうし。逆に慣れたころに4s触ったら「遅!」とか思うんでしょうね。

全然関係ないけど、登録待ちでブラブラしてたら警固公園あたりで「フリーハグやってます!」という若者と目が合ってしまい、10人くらいとハグハグしてきました。なんの祭りか知らんですが、みんなニコニコしてくれたからヨシ!

posted by イワナミ at 23:40| 福岡 ☀| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

対ショック、対閃光防御!のようなケースをいただいた

知る人ぞ知るiPhoneの防水ケース、LIFEPROOFをkavalier氏よりいただきました。ありがとうございます!

130711_234506
LIFEをPROOFですよ。自信満々だ!

130711_234305
耐水、耐衝撃は一級品。

前から欲しいけどお値段的にムムム、となっていたやつです。耐水性は折り紙付で、kavalier氏が実際10mくらいのところに沈めても大丈夫だったそうな!さすがであります。

そんな高い耐水性の割に、結構コンパクトなのが素晴らしい。対ショックバンパー的な部分で一回り大きいけどそこはもう許容範囲内。厚みは全然気になりません。でもちゃんと音は聞こえるし、いざとなれば防水イヤホンジャックもあってヘッドホンも付けられます。よー出来てますわ、これ。

これで自転車に乗るとき、iPhone濡れないかな、なんて心配することがなくなりました。はぁ?雨?どんとコイやー!という気持ちにはなりますが、雨は苦手なのでやっぱり勘弁してください。

posted by イワナミ at 00:00| 福岡 ☀| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

ReederがFeedlyに対応!

iPhoneでGoogle Readerを見るのに、Reederを使っていました。操作系が良く出来ていて、大変使いやすかったのであります。

しかし、Google Readerが廃止になったので、Reederも使えない。Feedly純正アプリも良く出来てるとは思うんですが、自分の思った動きをさせられなくてもどかしさを感じておりました。

しかし、ReederさんがアップデートでFeedlyに対応!これで前と同じ使い方でRSS消化できますわー!ありがとうReederさん!もうアンタしか見ないわ!

reeder_acount
アカウント追加画面にFeedlyが!

これで移動中のRSS消化は捗るけれど、PC上でのFeedlyの操作系がまだ慣れなくてですねー。ちょっとでも見たら既読にしたいんですけど。なんか今ひとつわからん。

posted by イワナミ at 23:38| 福岡 ☁| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

iOS6にはしばらくアップしない予定

iPhone5の発売に伴い、iOSが6へアップデートされます。いつもなら飛びつくところですが、今回は様子見します。MapアプリがGoogleマップからApple謹製になってしまうから。

なんだかんだでMapアプリはよく使います。現状、Googleマップはまったく問題ないというか、使い勝手に置いては最強の部類なのでは?検索とルート案内はかなり使いやすい。渋滞情報もほぼリアルタイムで拾えるし、換える必要は全く感じません。

しかし今回、OSをアップデートすると、この便利なGoogleマップが使えなくなります。厳密にはSafariからWebサイトを開くとか、Googleアースアプリで見るとかで使えるみたいですけども、やっぱりMapと書いてあるアイコンからGoogleマップを開きたい。

ということで、iOS6は様子見決定。Googleマップが便利に使えるその日まで。

posted by イワナミ at 22:43| 福岡 ☁| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

iPhone 5かー

ip5
iPhone 5が発表されましたな!まだよく情報見てないけれど、画面が長くなってDockコネクタが変わった、電池容量が増えた、プロセッサ高速化、手前のカメラ高画質化、SIMがまたちっさくなった、みたいな感じすかね。
プロセッサ性能差はちょっと気になりますが、4Sでも現状全く困ってないので特に物欲はスパークしませんわね。

ただ、LTEへの対応というか、テザリング公式展開は気になるところ。可能になったらちょっと考えちゃうかも。他に使えそうなモバイルデバイス持ってないけど(笑)

しかし画面比率のバリエーション増やしちゃアプリ開発大変じゃん、とか普通に思いましたがそこらへんどうなんでしょ?長くなったところにバナー入れれば良い、なんてネタを見ましたがリアル過ぎて笑えないかもw

posted by イワナミ at 23:20| 福岡 ☀| Comment(2) | iPhone | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

電池食わないGPSロギングアプリ Spottizmo!

iPhoneで移動した足跡を残すGPS系アプリは色々あります。RunKeeperとかNikeのやつとか。
しかし経験上それらはすべて電池を結構食うんです。RunKeeperだと3時間保たないんじゃなかったかな?長時間使うには外部電源が必要になります。

そこまでしてログはとる必要ないけど、どこ行ったかくらいは保存しておきたいなあ、と思っていたらこんなの発見。

新作リリース:Spottizmo! – じゃない人のためのGPSロガー | wigglin' bloggin'

測位回数をごっそり減らした電池を食わない仕様のGPSロギングアプリっすね。個人的にジャストヒット。
二日ほど使ってみた感じでは、普通よりちょっと電池減るの速いかな?くらいの差しかありません。全然意識しないで良いレベル。
そしてだいたいどこら辺に行ったかは記録されております。

01
昨日のサイクリングはこんな感じ。

どこを何時頃どう通って、みたいな記録は残りませんが、ああ、この日は猪野ダム行ったっけな、くらいの日記的記録は残ります。
どっちかと言うとライフログ的なGPSロガーですね。電池を食わないから毎日起動していられるのがうれしいッスね。この発想の転換は素晴らしい。

250円のアプリですが、電池を買ったと思えば安いもんです。個人的には超気に入りました。
国東の移動記録もこれでとろうっと。

iTunes storeはこちら

posted by イワナミ at 23:14| 福岡 | Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

魂のコラーゲン補給

権兵衛にきています。

image-20120313202132.png

image-20120313202155.png

ヒャッハー!
posted by イワナミ at 20:23| 福岡 ☀| Comment(0) | iPhone | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。