2月1日に左目の白内障手術を受けて参りました。今回は左目のみ実施。
手術前に二回眼科に行く必要がありました。一日は目の詳細な検査でもう一日はオリエンテーションです。
眼内レンズの度数を決めるため、詳細な目の検査で眼球の細かい寸法をとります。同じ機材でも操作する人による誤差が出るらしく、四人の看護師さんによる計測で精度を上げてもらいました。他にも眼底の撮影とかなんか色々な機器を使ってらっしゃいましたなー。それぞれの機材に精通しないといかんから看護師さんも大変そう。お疲れさまであります。
オリエンテーションでは手術前後の説明を受けます。以前に硝子体手術を受けていたので点眼のやり方や入浴制限とかは知っていましたが、色々再確認。白内障の手術は網膜に関わらない分、硝子体手術よりはイージーそう。とはいえ眼球に穴を空ける手術なので楽観は禁物です。気を引き締めておかネバダ砂漠。
そして、いざ手術当日。
一週間お風呂に入れない生活になるので、とりあえずひとっ風呂浴びて眼科へ。手術は午後からで、私は当日四番目らしい。到着して手術着に着替え、待合室に通されます。
待合室には他の患者がお二人。看護師さんから事前の点眼を受けつつ歓談しております。うち一人が二回目の手術らしく、経験談を聞かせてもらったりして、不安を取り除きつつ覚悟を決めます。
手術室から壁越しにギュイーンと音がして、「ああ、そろそろ終りみたいやね」と経験者が。どうやらその音が水晶体を吸い取る機材の音らしい。ほうほう、って結構勇ましい吸引音に少しひるむ(笑)
着々と順番が進み、いよいよ私の番です。いざ行かん!
歯医者っぽい椅子に座ったら、それがぎゅーんと水平になります。私の超弩級座高も許容するとは大したモンだ。あとは顔に布をかぶせて手術開始です。
なんとなくこっちの方を見ておく、という以外はすることがないです。ぼやけてて何が行われているかはよく分かりません。麻酔が効いてて痛みはないですが、常に眼球への圧迫感はありまして、それが地味にツライっす。気がつけば妙に力が入ってたりするので深呼吸してリラーックス~、を繰り返してました。
手術自体は15分くらい?あっさり完了。お礼を言って手術室を退場~。お疲れっした!
さて、ちょっと休んだりするかと思いきや、普通に着替えてロビーに下りてお会計し、本日完了。超速!
手術した左目には透明プラスチックの保護眼帯が着いていますが、手術直後からボンヤリ見えます。でもなんか怖いので左目は基本閉じたまま電車で帰宅。透明眼帯は目立たないからか、優先席前に立ってもも空けてもらえませんでした(笑)
帰宅中の図。目線がきもかったのでぼかしてますが、左目には保護眼帯がテープで貼ってあります。
手術後、次の日の診察までは保護眼帯は着けっぱなし。この日の夜、暗いところで点光源を見ると同心円状の光が見えたりしてちょっと不安になりつつ早寝。
手術翌日、朝イチで受診。状態を確認してもらいます。
結果、手術跡もかなり塞がっていて順調とのこと。保護眼帯を外してもらい、保護力が比較的ありそうな花粉用のメガネを着用して帰宅。通常は保護用の透明なアイウェアを購入するようですが、それだと度が入ってないし、手持ちの花粉用メガネでも大丈夫でしょうということでした。
しかし、その花粉用眼鏡も隙間が結構ありました。水滴というか飛沫も防ぎたいワケですから、そこら辺にあったスキマテープをくっつけてシールド力をアップ。
かなり安心感アップ。
ドライアイも緩和されてイイ感じ。あとは三種類の目薬を点眼し続けるマシーンになります。一日三回ですけど。
二日目以降、左目は普通に機能していました。
私の場合、正常だけどド近眼な右目を考慮して左目の度数も近眼に合わせました。今のところ0.2くらいです。これは3ヶ月くらいは変動するようなのでざっくりですけど。
左目は以前の度数とは異なるので眼鏡はあまり合いませんが、白内障で像がぼけてた頃に比べたらよーく見えます。特に遠景はそんなに気にならずイイ感じであります。同心円状の光も二三日で落ち着きました。よくある症状の模様。
四日目に二回目の検査でした。
手術跡もほぼ塞がってる模様。目に水が入らないようにすれば、たいていのことはやっていいらしい。運動も、汗が目に入るのは良くない、くらいであまり制限はない模様。自転車もそういう意味では乗ってよさそうだけれど、ホコリが目に入るのはよろしくないので、外出含めて控えております。眼球は他の部位に比べて免疫力がめっぽう弱く、炎症が始まると進行が速いので用心せんといかん。
白内障手術を受けてみて、やってよかった、が第一印象ですね。術後六日目ですが普通に見えてます。
術前は左目視力が矯正しても0.5以下だったので、左右の目による立体感が薄かった。術後、やっと3D空間に帰ってきた感じです(笑)
思えば、一年くらい前から左目は見えづらい感じがありました。老眼が進んでるんだろうとばかり思ってましたが、実は水晶体にニゴリが出てきてたんですねー。眼科でニゴリ自体は認識していましたが、ここまで見え方に影響しているとは思ってませんでした。今のところ、白内障手術はやってよかった、と思います。
後発白内障などもあるから引き続き気をつけますが、飲めるようになったら快気祝いをとりあえずやらネバダ州!( ^o^)ノ
posted by イワナミ at 17:51| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
カラダ
|