Twitterのフォロワーさんからスペアタイヤに取り付けるタイプのサイクルキャリアを譲っていただきました。
昔よくあった引っかけて使うタイプよりもキャリアの固定力が高そうで欲しかったんすよね。ありがとうキオスクさん!
同じ型のジムニー(JA11)でスペアタイヤ無しで運用されていたけど、自分はスペアタイヤ込みで使いたいなーと。しかし、純正ブラケットではネジの長さが微妙に足りなくてポンとは付きません。
スペアタイヤブラケット延長ボルトとやらがあるのを知り、早速M12x1.25ピッチ(細目)の高ナットと寸切りを買って試してみたけれど、上側の寸切りに重さが集中するようで危険と判断。やめー。
あとは社外品のスペアタイヤブラケットを購入するしかないかなと思っていたら、いつもお世話になっているぶちょこさんが加工を手伝ってくれるとのこと。ありがたや!
こいつを加工してなんとかします。しかしメロメロなテールゲートだな。ドンマイ(笑)
やっぱりボルトの延長が一番簡単に機能を実現出来そうです。方向が決まればあとは加工するのみ!(ぶちょこさんが)
自分はテールゲートをキレイにしておりました。今日はこれくらいで勘弁してやろう。
開始から二時間ちょっとで完成!
加工は上側ボルトの溶接部分を削って外し、寸切りとナットを溶接して固定。下側は裏で切断してネジ部分を長い寸切りに入れ替える。書くと簡単そうですが、実際の作業は溶接を含めて素人には絶対無理なものでした。ありがとうございました!>ぶちょこさん
やっとねんがんのサイクルキャリアがそうびされたぞ!スペアタイヤには自分が乗っても大丈夫なくらいなので自転車くらいは楽勝でしょう。
これでMTBをヒョイと乗せて山に遊びにいったりできますし、2台2名乗車も可能。問題はジムニー自体の長距離侵攻性能が低いことか。サイクルキャリアから新型ジムニーが生えたりしないかな(笑)