2024年08月25日

脳梗塞になりました

2024/6/4
朝の通勤で自転車を降りたら、右足に力が入らなくなっていました。あれ?と思ったけど、指先とかにしびれた感覚はないし、しゃべるのも問題ない。
週末に歩きすぎて腰が痛かったのもあって、おそらく腰回りだろうと推測。

しばらくすると足の力も前よりは少し入るようになり、マラソンしてる上司とも腰から来る足の違和感の話なんかをしていました。
とりあえず帰宅してストレッチしてみたり。

2024/6/5
足の違和感はそのままだったので、とりあえず電車で通勤。
朝の仕事でメモとろうとしたら、字がうまく書けないことに気づきましてね。自分の名前がスラスラ書けないし、いびつになってる。

ああ、これは脳だったわ、と判明した瞬間でした。

ともあれ、上司に話をして、いそいで病院へ。
前に自転車で頭打って入院してMRI撮った和白病院に電話してみる。外来で受診OKとのこと。
電車とバスで小一時間後、脳外科外来受診。

10時について問診で時間などを報告。そしてMRIの予約いれて、1130時ごろMRI撮影。
それからしばらく待って、12時ごろ再診察。

脳の真ん中の「橋」と書いて「きょう」と読むあたりに白い影ができていました。
これは以前撮影したものにはなかったし、左にあって右が麻痺してる症状にも合致する。
で、脳梗塞は確定しました。

発症後一日経過してるので血栓対策するには時間切れです。が、体感される症状はほぼない。
とくに対策はなくて、脳梗塞の再発防止に血液サラサラ系の薬を処方され、数日様子を見ることに

体感としての麻痺感覚は、ゼロではないけどかなり軽微。ちょっと下手になってる気がするけど、手書する状況はほぼないのであまり問題なさそう。
しゃべるときに少し言葉がひっかかるようになった気がする?と思ったけども、話す人はみな問題ないと言ってくれるので問題はなさそう。
一応、病院のリハビリ課に相談にいって現状をみてもらったけど、いわゆる「リハビリ」に通う必要はなさそうとのこと。日常生活をやっていれば自ずと体が慣れる、みたいな。

数日後、再度MRIとってみた結果は、進行はないし症状もとくに変化なし。とりあえず問題なし。
やることは、とにかく「健康であること」と「水をのむこと」だそう。
運動は推奨で、規則正しい生活をしましょう、って感じ。あと、お酒はしばらく禁止。

現在8月も終盤になってますが、発症からこれまでに久住や近所の低山に登ったり、自転車通勤は再開したり、休憩時間にスクワットしたりして健康体を維持しようと試みております。

いまはお酒飲んでませんが、いろいろ調べてみたら、三か月くらいは禁酒だけどそのあとは1合くらいは飲んでもよさそう?なのでそこまで絶望はしていません。(一応先生と相談します)

脳梗塞にはなりましたが、不幸中の幸いでほぼ麻痺的なものが発生しなかったのは日ごろの行いのたまものかなーと。生活にほぼ問題なしです。日々飲まない分、快調かもしれない(笑)
posted by イワナミ at 17:11| 福岡 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。