デジカメを買い直したい。先日の自衛隊イベントで撮ってきた写真を見て思いました。
望遠側のピント全滅、ホワイトバランス狂い多発、色味もなんか味気ない、等々。
そんな時、前から気にはなっていたFinepix
F31fdがアマゾンで22,000円くらいとお安くなっておりましてですね。この値段ならかなりお買い得感があります。
F31fdは、高感度でのノイズが少ないのがウリで、大体の場合において失敗した写真になりにくいと評判らしい。
別に暗いところばっかり撮る訳じゃないですが、お店で食い物撮影するのにフラッシュとか焚きたくないですからねー。また、
フラッシュを焚いても普通っぽく取れるのも魅力。明るいところは心配しなくて良いでしょ。たぶん。
記録メディアがXDピクチャーカードなのもちょっと引っかかりますが、
メディアなんてどうせカメラに入れっぱなしにするから汎用性とか二の次だし、今は値段もこなれて高くはないし、特に躊躇することはないか?
買うか?ポチろうかああ!?
とかなりハァハァ状態になりましたが、F31fdは広角も望遠も普通なんスよ。35mm換算で36mm~108mm相当と、
まさに普通。普通に使うならいいけど、ココ一発で使うには役不足なんですよねぇ。
広角は絵的に面白くなったりして欲しい。28mmが希望。
望遠も、自衛隊イベントとかだと必須に近いッス。光学10倍とか欲しいッス。飛んでる飛行機撮りたい。
まぁそれくらいじゃ飛んでるのは無理としても、遠方に駐機中の機体が撮れたり、タキシングしてるF4ファントム様を画角一杯に捉えたり、
電源車やら消防車、その他魅力的な地上班のたたずまいも記録したりできるから望遠万歳なのであります。
やっぱF31fdの画質で望遠、広角があるのなんて無いよねー、なんて思いきや、そんなのがありました(笑)
Finepix S6000fdってのがそれ。大型のデジカメっすね。ニセ一眼レフとでも申しましょうか(笑)
この機種だと28mm~300mm相当でかなり遊べそう。
CCDとかデジタル部分はF31fdとほぼ似たようなものに望遠と広角が付いたようなモンだとか。そりゃナイスかも。
お値段も36,000円くらいとなかなか手頃ッスねー。
イベントカメラで一台欲しいかも、とか思ってS6000fdを調べていたら、
液晶が固定でローアングルとかハイアングルが撮りにくいのが気にかかる。
滅多に使わないけど、あるとなかなか良いと思うんですよ。可動液晶って。
そうなると、S6000fdの上位機種、S9100に目がいったり。
これなら液晶はグリグリ動くので、
地上すれすれの画角で地上に舞い降りた猛禽(F4ファントム様のこと)を迫力満点の映像でお送りすることが可能。かも。
ちなみにS9100が50,000円くらいになります。
もう少し出せば、入門用のデジタル一眼レフに手が届くかも?と、アマゾンを訪問してみると、
ニコンD40レンズ(27-82.5mm)付きが6万弱。
ただしこれだと望遠側が足りないので、望遠レンズも付いたセット(27-82.5mm/82.5-300mm)で8万円弱。
これなら大体の用途にOKでしょ。
でも、さすがに一眼レフとレンズだとかさばるからあんまり使わなそう。
いや、レンズを28~300mmみたいのにして携帯性をあげようか、いや普通に高いし。
それならS9100/S6000fdあたりで十分かとも思うけど、それでもやっぱデカイっちゃデカイので、
コンパクトデジカメで望遠が強いヤツにしとくと全部いけて吉なのか?
てな感じで、かなり魅力的ではありますが、とりあえずF31fdは買わない方向となりました。
どうも「特価!」みたいなのを見逃すのは、損した気分になって精神衛生上良ろしくないッス(笑)