2009年04月30日

CaroNavi M3を使ってみて

caronavi

iRverのCaroNavi M3を使ってみたので、その印象などを。
結論から言うと、私は買ってよかったです。

<良かった点>
・現在位置がピシャッと出ます。と言っても多少の誤差ありますが、私はこれくらいの精度が出れば十分満足です。
・衛星捕捉が早いです。電源ONからナビアプリ起動後、操作可能になるまでに早くて30秒くらいです。時刻設定が飛んでると遅い?ですが、 それでも2分半くらいでした。
・音声変更はやはり楽しい。キャラが濃いのは面白いけど飽きそうですが、沢城みゆき(標準Ver)は普通に使えます。
・画面は小さいけど、見やすい。交差点でどっちに曲がるかをチラと見る程度なのでこれで良いかな。また、 小さいだけに視界の邪魔になりません。
・ジムニーでもそんなに揺れないステーは上出来。
・MAPLUSで評判だったメニューの構成は良いように感じます。周辺検索>トイレとか。
・お気に入り地点の登録がフォルダ管理出来て便利そう。
・中継点が8カ所設定できるので、バカルートの矯正ができます。
・MP3プレーヤーの機能は一般的なプレーヤーには劣るけれども、とりあえずには十分。シャッフル、フォルダ指定、 ID3タグによるジャンル/アルバム/アーティスト指定が可能。ジャケットの表示の仕方は謎w
・動画はWMVのみ、QVGAサイズのみなので使えないかと思いきや、youtubeからWMVで保存すると荒いけどちょうど良かったり。 無いよりはあって良かった。
・手持ちのAC-USB電源が使えたので、家でも普通に使えました。
・ログが残せるので、後でも楽しめる。
・イヤホンジャックからカーステレオにつなげられる。
・ミニガイドブックみたいなおすすめスポットなんかをダウンロードして追加できる。発展してくれたら面白いけど、 今はまだそんなにコンテンツが無い。

<ダメだった点>
・ルート案内は期待しちゃダメ(笑)
基本、国道を通そうとします。また、おバカです。一度、高速乗り口で逆方向を指示してきたときはビビりました(笑)設定ルートから外れると、 Uターン系でなんとか戻そうとします。きっちり設定したければ、中継点が8カ所入れられるのをフル活用すると良いのかも。
・ゴール付近で案内終了したあと、マーカーが消えます。ゴールする前に消えることになるので、ちょっと不便ッス。 「CaroNaviならその辺りまでは行ける」ってことなのか?
・メディアプレーヤーにしようと思い8GBのSDHCカードを勇んで買ったものの、 大量のMP3を入れると音楽アプリ起動のたびにデータベースを更新するようで起動に時間が非常にかかり待たされます。 使いモンにならん気がしてファイル減らしました。
また、タッチパネル操作なので、ジムニーで揺さぶられながら「次の曲」を押すのはかなりの難しいw
・電池がもたないです。二時間は無理っぽい。徒歩、自転車で使うなら、現在位置確認程度になるかな、と。
・文字入力に漢字が使えないのはちょっとかっこわるい。
・住所指定で「号」まで入れられないから、ピンポイント到着は無理。
・電話番号検索でウチは出ませんでしたw

ざっと思いつくのはこんなところ。

道路案内は安い値段なりなので、知り尽くした近所で試しに設定すると、おまえアホか、 と思います(笑) 優秀な道路案内が欲しい人は高いやつを選んだ方が良いです。
ただ、全く知らない場所での案内をさせることを考えると、バカルートでも着けばいいわけで、私はこれで十分かと。
また、ある程度知ったゾーンでこの道どこいくの?とかなら、縮尺を変えて地図を確認する、って使い方になると思いますので、 この辺の機種でも十分使えますね。
やっぱり現在位置が即分かるってのはすばらしい。しかも地図に連動してるんですから便利~。

「号」の検索が無理だったり、ゴール付近でナビ終了とか、このCaroNavi M3のコンセプトが「その近くまでいけますよ」 ってことなのかな、なんて思います。
どうせ知らないところへ行く時はGoogleMapsなんかで調べて行きますから、このコンセプトで別に良いような。少なくとも、 ツーリングマップルなんかよりはかなり肉薄できますからね。迷わないし。

私は現在位置把握、MP3再生、音声切り替え、とナビ少々、と思って買ったので、満足しております。

posted by イワナミ at 16:32| 福岡 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
イワナミさんこんにちは!
眼の方は大丈夫ですかー?

詳細なるカーナビインプレどうもありがとうございますー。
なるほど、今日のカーナビはいろいろ機能が多いぶん、
様々な見地からの考察が必要なわけですねー。
しかし、便利な世の中になったことであるよ。(←詠嘆)

追伸 そういえば、
先日とあるアニメ好きの方のブログを拝見していたら、
やっぱ、その彼もこのナビにハマってるみたいでしたねー。
デジモノ系の商品開発を仕事にしてるみなさんー!
これはきっと新しいアプローチになると思いますよー。笑
Posted by tc@早良区 at 2009年05月01日 23:23
いやマジ便利でしたよ。
ナビはアホウなことが多かったですけど、目的地には着くのでオッケーでした。
途中で道に迷ったのでは?ってストレスが無いのは超良いッス。

で、沢城みゆき(標準Ver)がやっぱ良いです(笑)
Posted by イワナミ at 2009年05月04日 18:02
そーねー。
目的地に着いた時の(半オクターブ高めで)「おつかれさまでした~」ってのは和むね~
Posted by ねぱーる at 2009年05月05日 08:09
-------------------------------------------------
このご連絡は当社個人情報保護方針(弊社サイトに掲載)
に則り、下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行って
おります。問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口
責任者へお寄せいただきますようお願いいたします。
(万一弊社からの連絡が重複しておりましたら、ご容赦ください)
-------------------------------------------------

はじめまして、イワナミ 様。
私は「みんぽす」という家電とゲームのレビューサイトを
運営しておりますWillVii株式会社の高橋と申します。
弊社サービスでレビューをお書きいただける優秀なブロガー様を
探していたところ、「CaroNavi M3」の商品名検索にて
イワナミ様の記事を拝見させていただくことになり、もし家電レビュー
にもご興味があればと、失礼ながらご連絡をさせて頂いた次第です。
(サービス内容詳細:http://www.minpos.com/info/monofellows.html

突然のご連絡で大変恐縮ですが、もし弊社サービスに興味をお持ち
頂けるようでしたら、メールにて詳しいご説明をする機会を
いただけないでしょうか?
ご検討をよろしくお願いいたします。

なお、ご返答頂く際はjp-mofe@minpos.jp まで
ご連絡頂ければ幸いです。

----------------------------
モノフェローズ事務局 高橋
Posted by WillVii株式会社 at 2009年06月12日 16:52
モノを借りてまでレビューやりたいわけじゃないので、結構です。
Posted by イワナミ at 2009年06月12日 17:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。