2023年5月3日、題40回ツールド国東のCコースをブロンプトンで走ってきました。












きもちよく走っております。













思い起こせば、初めて本格的なサイクルイベントに参加したのが2009年のツールド国東でした。
そのツールド国東が今年で最後とのこと。それは参加しとかねば!ということでエントリーしました。
で、せっかくだからブロンプトンでCコースをまったり走ろうかなと。坂もあるけど、なんとかなるだろうと、連れと参加した次第。
現地には7時半くらいには着いたかな?会場駐車場はすでにいっぱいだったので、ちかくの小学校へ停めました。
そしてブロンプトンをガシャンと走行状態にして現地へ。

会場にはすでに多くのサイクリストが。知り合いを探すも、ぜんぜん見つけられません。

回収車かな?鬼の心で回収、という意味でしょうか。ありがたいけどなんか怖いっすね。

ようやく身内を発見。なぜかロード以外が多いw

某メロン女史のかごでまったりの図
この後、Cコース出走の時間となりました。
小径車ですし、最後尾あたりでスタート。今日はまったり走るのです。

杵築エリアをパレード走行。沿道からの応援がありがたい。

天気良くて最高のサイクリグ日和であります。

季節柄こいのぼりが。風情あり。

こちらのバイクの方が終始最後尾を確認されておりました。
ほぼ最後尾にいたのでかなりの遭遇率でした。確認あざます!

そして第一エイド到着。こかげでまったりしてる人が自然と一体化して妖精っぽかった。

バナナとパンで補給であります。パインパンがうまかった!

我々のブロンプトン。S2Lをフロント二枚にしたものと、M6Lです。楽ではないですなw

きもちよく走っております。

おばあちゃんたちの応援で元気をもらう。ありがとう!

同じくブロンプトンで参加のえすもと氏。しかも氏のはノーマルS2L。フロント54Tは登坂大丈夫っすか!?(しんだらしいw)

このへんまでは一緒でしたが、まったりペースの我々は別行動に。マイペース大事。

山に入る前の川沿い、とてもよかった。

このへんから上り区間に入ります。
両子山までの登坂はなかなかの苦行でございました。でも押さなくてもなんとかなりましたわ。

シューッとくだってエイドでごはん。
このお弁当、かなり美味しかった!
エイドでは先行してたみなさんと合流できてまったり歓談。たのしい。
先に到着していたみなさんを見送って、我々はすこしあとに出発。
あとは平地でまったりのつもりでしたが、向かい風でばりしんどい。
終始歩道をてれてれ走ってゴールを目指しました。まぁ予定通りであります。

空港あたりのレーダー萌え。

海沿いの景色はよいのだが、向かい風ですすまない。ゴール遠い!
でも住吉浜あたりから風向きがいい感じになり、ラストあたりはいい感じで巡航できました。

そしてなんとか時間内にゴールできました。さすがに小径車だとしんどいっすね(笑)

(Photo by smoto777)
ゴールではえすもと氏が待っててくれて撮影してくれました!ありがとうございます!
上の画像はえすもし氏のブログから画像拝借しました。
えすもとの自転車生活: 20230503_ツールド国東Cコースブロンプトン無事完走 http://smoto777.blogspot.com/2023/05/20230503c.html

ゴール後はしばらくみなさんと楽しい時間を過ごしました。
やはり走ったもの同士は話が弾みますねえ。
絡んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。
ラスト国東はめっちゃいい思い出になりました!

完走祝いを行橋のピザ屋さんで。
「ピッツェリア ダ ジョルジオ 」 https://fbp0300.gorp.jp/
ここはコルナゴ乗りの方がやっててめちゃうまいっす。おすすめっす。

そんなこんなで久しぶりのサイクルイベントを無事に終えられました。
なんとなくブロンプトンで国東のCコースは走ってみたいと思っていたので、それが実現できたよかったっす。
有終の美を飾れた感じです。
今回絡んでくれた自転車乗りの方々、お世話になりました!ありがとう!
そしてツールド国東を支えてくれたみなさん、本当にありがとうございました。おかげさまで自転車にはまって人生がいい方向に向いたように思います。
やっぱ自転車のってよかったですわ!