筑豊本線の筑前内野駅の近くにMTBコースが出来つつあります。サイクルガレージPROVAさんが音頭とってらっしゃる感じすかね。
先日そのコースのビルド&ライドイベントという、コース整備したあとにコース試走で楽しもう!って企画に乗っかってみたら妙に充実感がありましたので、再度手伝いに行ってきました。
この辺w
PROVAさんの裏の駐車場に駐めて、そこからMTBに乗って移動します。コースが出来てからもそういうシステムになるようです。(現地に駐車場無し)
この時期、水筒は生命線ッス。
コースまではPROVAさんから1kmくらいですかね。ライトはダートの登坂あり。
コースチェックの図
コーナーにバンクがちゃんと作られてます。
ダウンヒル好きな方の設計らしく、シャンシャン下れるように作られてる印象でした。まだ私は怖くてバンクとか使い切れませんがw
こういう橋区間も出来てました。すげえ!
林間コースイメージ
太めのシングルトラックって感じでしょうか。おっかなびっくり走ってると、先行の方は一瞬で見えなくなりましたHAHAHA!
こういう杉林の中にコースが作られてます。
上の方に上級コース、中腹から入り口広場にかけて中級、初球のコースが出来てます。自分のレベルだと中級を反復するのが楽しい感じでしたわ。
上級コースを走ってみたら、あまりにヤバそうな下りにビビッて1度止まろうと手をかけた木が腐ってまして、その木ごと崖下に数メートル落下する、なんてこともありました。ちなみに他の方はめっちゃ楽しそうに下ってらっしゃるセクションです。腕の差を痛感(*_*)
上の画像にある乗り物、下町小町という4WDミニトラックで、オープン後には有料で自転車とかを乗せて上の方まで連れて行ってくれるシステムになる模様です。下りを楽しむノリのコースなんすね。
もちろん自分で上っていってもいいですけど、上級コースの上までは結構しんどかったッスわ。自分もお金出して乗せてもらうだろうなと。
下町小町、通称こまっちゃんに乗ってグイグイ上るイメージ。楽チィン!
初級コースはこんな感じ。初級といっても速度出すのは難しかった!
昼食後の打ち合わせにも参加させてもらってみたり。
オープン前なので色々準備がたいへんそうでした。このブログもちょっとは役に立てたらいいなあ。
この日は遅めに行ったので、こまっちゃんロータリーの整備と打ち合わせ、後は上級コースの橋建造手伝いくらいでしたが、汗は噴き出しヘロヘロになりました。こんな作業を毎週末こなされてるみなさん強いッスわ~。
ということでお疲れさまでした!
内野サイクルパークは8月16日プレオープン 9月6日オープンの模様です。色々コースがあって初心者から上級者まで楽しめそうなところでした。MTB乗りで走るところを探してらっしゃる方は是非!
以下、関連情報です。
サイクルガレージ PROVA
福岡県 飯塚市内野3315
0948-20-3003
内野サイクルパークのFBページ
https://www.facebook.com/uchino.park
公式サイトが出来たらこちらでもお知らせしたいと思いヤス!